天気のよい夜。空を見上げてみましょう。
そこには月を始め、星々が輝いています。そして見上げている空は宇宙空間そのものであり、星は宇宙空間に存在する天体です。
その天体を双眼鏡で観測してみましょう。肉眼では見えない無数の星々が眼前に広がります。月も星団も、「夜空にはこんなに多くの星があったのか!」と実感することができますよ。
天体望遠鏡と双眼鏡
天体観測には、主に2つの方法があります。天体望遠鏡を使う方法と双眼鏡を使う方法です。
天体望遠鏡
ご存じの通り、天体望遠鏡とは基本的に1眼(片目で観る)でサイズも大きく三脚で固定するタイプの装置です。
もし、大きさはデメリットにならず、より高倍率で天体観測をしたいのであれば、双眼鏡よりも断然天体望遠鏡をおススメします。このタイプの天体望遠鏡は、わたしも使ったことがあるのですが、月のクレーターもはっきりと観測できます。
そして、代表的な惑星である土星の環も観測することができます。ただし、図鑑などに掲載されているような環の縞模様などが観えるレベルではありません。あくまで家庭用のため、環の存在が認識できるレベルです。
アンドロメダ銀河は、双眼鏡でも観ることができますが、天体望遠鏡を使っても、やはり図鑑などに掲載されているような美しい姿ではなく、ぼうっと光が広がっているような姿で観測することができます。くっきりとした星とは異なりますので、銀河としてははっきりと認識できるレベルです。
天体望遠鏡のデメリット
- 大きさがネックになり、組み立てるのが億劫になることも・・
- ピントの合わせ方が非常にシビア
- 高倍率の場合、星を捉えることも少し難しい
念のためですが、天体望遠鏡を否定しているわけではありません。本格的に関心が高いのであれば、天体望遠鏡をおススメします!
双眼鏡
双眼鏡とは2眼(両目で観る)で手軽に持ち運びができるタイプの装置です。少し離れたところであっても、肩にかけて持ち運びでき、さらに基本的に地面には置かないため、観測地のコンディションを気にする必要もありません。
天体観測の用途としては、月を観測したり肉眼では観えない星々を観測するのに最適です。月に関しては、クレーターの存在も観測できますが、最も印象的なのは立体的に「球体」として観えることでしょう!
肉眼で観ると平面的に観える月も、双眼鏡では立体的に「球体」として認識することができます。また、満月ではない状態でも一部が影で隠れていることも認識できます。
ただし、土星の環やアンドロメダ銀河などは観えることは観えますが、それぞれの特徴がはっきりと認識できるレベルではありません。「これが土星かなぁ」「これ、アンドロメダ銀河?」といったレベルです。
でも手軽に夜空を見上げて、数多の星々を観るだけでも感動できると思います。
下記は、わたしが愛用している双眼鏡 「Kenko 双眼鏡 Mirage 7×50」 です。
双眼鏡のおかげで、小学校1年生の愛息子も宇宙に関心を持ち始めました!天気のよい夜には、近くの公園で天体観測をしています。小学校1年生でも扱える重量感・操作感です。
なお、この製品に付属するレンズカバーはとても外れやすいので気を付けてください!ケースから取り出すときには、レンズカバーはケース内にしまっておくことを、強くおススメします!
わたしの場合だと、レンズカバーごと双眼鏡をケースから取り出すと、ほぼ確実にレンズカバーが落ちてしまいます。
双眼鏡のデメリット
- 月ははっきりと観えるものの、他の惑星や銀河の特徴は捉えにくい
双眼鏡の拡張
双眼鏡は両手で持つことを想定した製品ですが、実はカメラ用三脚などにも固定することができます!三脚に取り付ける場合には、オプションの部品も必要ですが、1,000円から1,500円程度で国内メーカー品が購入できるため負担にはならないでしょう。
それぞれ、わたしも購入した製品ですが、下記のようなセットで済みます。
双眼鏡の倍率について
この記事では実際にわたしが使っている「Kenko 双眼鏡 Mirage 7×50」を基に紹介していますが、10倍以上の高倍率の製品も存在します。これは用途に応じて選べばよいのですが、個人的には天体観測用の双眼鏡であれば、メリットを活かした7倍程度が最適なバランスと考えています。
ブレを防止するため三脚が必須となった場合、双眼鏡の利点が薄れ、天体望遠鏡に対しての優位性が無くなってしまうからです。(どうせなら天体望遠鏡で、より精細に観測するほうがよい)
今回紹介している 「Kenko 双眼鏡 Mirage 7×50」 は、そもそもメーカーが用途のひとつとして「星空観測」と記載しており、Amazonでも高評価を得ている製品のため、こちらをおススメします。
あとがき
今回は、わたしの趣味のひとつ天体観測を楽しむための双眼鏡について紹介してみました。
なお、天体観測にはスマホアプリの星座版を併用することをおススメします。スマホを夜空にかざすだけで、その方向の星座や星の名称が表示されます。(わたしは有料版を使っています)
個人的に宇宙ほど人間を魅了し圧倒する存在はないと考えています。おそらくどれだけ人類のテクノロジーが進化しようとも、宇宙の大部分の謎は永遠に解明できず、全く手の届かない存在なのです。
間違いなく存在する地球外生命体や11次元の世界、複数の宇宙。
いつか地球の文明も存在も宇宙に飲み込まれますが、宇宙だけは未来永劫、存在し続けるのです。
これ以上のロマン・存在はありませんね!
わたしのお気に入りのYouTube動画です。月に1回以上、再生しています。